会社概要 | お問合せ・ご注文

久保田万太郎とジャンルの諸相

久保田万太郎とジャンルの諸相
著者 福井拓也
本体価格 4,500円+税
ページ数/判型 268/ A5判上製
ISBN/分類コード 978-4-911312-01-8 C3095
発行日 2025年2月28日
本の紹介

本業は小説・戯曲で俳句は余技? 小説家にして劇作家、演出家兼脚色家、“余技”の俳句は玄人はだし。 ジャンルを往還する久保田万太郎の活動から考える近代文学の多面性。

 俳句・小説・戯曲と、異なるジャンルを自在に行き来した作家・久保田万太郎。その多面的な創作活動を掘り下げ、作品群をジャンル間の相互作用という視点から精査し、既存の文学史的枠組みを超えた分析を試みる。

目次内容 序 章
第一章 久保田暮雨「春寒」―デビュー以前の万太郎と写生文
補足資料 久保田暮雨「春寒」(『俳諧草紙』明42・5)
第二章 「朝顔」―万太郎と耽美派
第三章 連作『お米と十吉』と「暮れがた」―出発期の小説と戯曲
第四章 「末枯」―万太郎とノスタルジー
第五章 『道芝』―句集と作者
第六章 芥川龍之介「蜃気楼」―小説と作者
第七章 高浜虚子〈神にませばまこと美はし那智の滝〉―俳句と作者
第八章 「釣堀にて」―万太郎と新劇
第九章 泉鏡花「註文帳」と万太郎脚色―万太郎と新派
終 章 「三の酉」と『流寓抄』―戦後の万太郎と自己表象

初出一覧
あとがき
人名索引


Copyright(C)鼎書房All rights reserved.