会社概要 | お問合せ・ご注文

御用!「半七捕物帳」

御用!「半七捕物帳」
著者 浅子 逸男
本体価格 2,500円+税
ページ数/判型 244/四六判上製
ISBN/分類コード 978-4-907282-55-4 C0095
本の紹介 大正6年から昭和12年まで書き継がれた『半七捕物帳』は、いまも愛読される捕物帳の嚆矢である。その作品の魅力は江戸を舞台にしながら、大正昭和の時代背景も見据えた作者の創意工夫にある。その魅力の源泉を探る。
目次内容
第一章 「半七捕物帳」への招待
  綺堂紹介状/「半七捕物帳」の構成/半七詮議/「半七捕物帳」の諸本紹介
第二章 鳴響半七初手柄
  「お文の魂」「石燈籠」における半七の活躍/「湯屋の二階」と「猫騒動」
第三章 江戸怪異解半七
  「半七捕物帳」―「お化師匠」「半鐘の怪」「お照の父」「猫騒動」「一ツ目小僧」と「むらさき鯉」/「半七聞書帳」―「三河萬歳」「槍突き」「人形使ひ」「張子の虎」「あま酒売」「熊の死骸」
第四章 江戸残党後日俤
  「女行者」の改稿について/菊五郎が躍る 團十郎が見得を切る/犬猫も人も流れて秋の川/「松茸」と「三浦老人昔話」/幕臣の行方
第五章 音菊半七捕物帳  
  半七詮議ふたたび/半七芝居余話
第六章 謎蠟燭解四千両
  「金の蠟燭」における芝居/「新カチカチ山」/「地蔵は踊る」/「薄雲の碁盤」
第七章 二人悪婆夜叉譚
  「大坂屋花鳥」と「嶋千鳥沖津白浪」/「菊人形の昔」と「蟹のお角」/「正雪の絵馬」
余話――終章にかえて
  日曜日に半七老人を訪ねるということ/「春の雪解」と菊五郎/「半七捕物帳」以前のこと
付録 1、『岡本綺堂全集第一巻』はしがき 
   2、三田村鳶魚「御家人 相馬の金さん」復刻
   3、「半七捕物帳」時代設定一覧
あとがき

Copyright(C)鼎書房All rights reserved.